DRCのコンサルを務めたブルゴーニュの新星が放つ至極のピノ
BTSのテテさんも愛飲(インスタグラムより)
【オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ ドメーヌ・マニュエル・オリヴィエ】
フランス ブルゴーニュ 赤ワイン ミディアムボディ 750ml
ワインの王と称され、ボルドーと双璧を成す銘醸地ブルゴーニュ
同じ畑のブドウから造られるワインでも造り手によって違いが出るので
ブルゴーニュワインは「造り手で選ぶ」と言われています。
知る人ぞ知る、マスタークラスの造り手、マニュエル・オリヴィエ!
誰もが知っているある超有名ドメーヌ、DRCで熟成コンサルを務めた経歴を持つブルゴーニュきっての超新星です!
ワイン名 |
オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ |
原語 |
HAUTES COTES DE NUITS ROUGE VIEILLES VIGNES |
ヴィンテージ |
2022 |
タイプ |
赤ワイン |
タイプ |
ミディアムボディ |
原産国・地域 |
フランス / ブルゴーニュ AOPオート・コート・ド・ニュイ |
造り手 |
ドメーヌ・マニュエル・オリヴィエ
(DOMAINE MANUEL OLIVIER) |
ぶどう品種 |
ピノ・ノワール100%(樹齢30年以上) |
熟成 |
フレンチオーク樽で18か月間の熟成を行う。(新樽30%、1年使用樽を30%、2年使用の古樽40%) |
アルコール |
14.0% |
容量 |
750ml |
特徴 |
畑:
特級クロ・ド・ヴージョから1kmほど離れた丘陵地にあり、東南塔向きの緩やかな斜面の中腹に広がる畑。標高は350mで、深さ20cmほどの表土は粘土石灰岩土壌で、半分ほど砂利・小石が混じる非常に痩せた土壌。
ワイン造り:
ブドウの50%程は全房使用、残りは徐梗する。約1週間ほど低温下で醸しを行う。発酵は全て野生酵母の力で行う。ルモンタージュ、ピジャージュを頻繁に行い、徐々に温度を上げながら発酵させ、30℃程度にする。5~6週間の時間をかけた長い発酵を行う。 熟成:フレンチオーク樽で18か月間の熟成を行う。(新樽30%、1年使用樽を30%、2年使用の古樽40%) |
【各商品のヴィンテージについて】
*ヴィンテージ切り替わり時は現行ヴィンテージでの出荷となりますので予めご理解の程宜しくお願い致します。
*ワインのラベルやキャップシール等の色、デザインは変更となることがあります。また商品名に記載がない場合、実際の商品の年代は画像と異なる場合があります。
驚きなのは、何とあのD.R.C.(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ)までが、ワインの熟成に関して彼のコンサルタントを受けているという事実!
マニュエル・オリヴィエのもう一つの顔はコンサルタント。
短期間で一足飛びに一流生産者の仲間入りを果たした彼のアドヴァイスを受けようと、多くの生産者が彼に助けを求めます。
畑仕事と醸造という過密スケジュールの合間を縫って、彼はクライアントの為に最適なアドヴァイスを提供します。
驚きなのは、何とあのD.R.C.(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ)までが、ワインの熟成に関して彼のコンサルタントを受けているという事実!!
神秘、奇跡とも言われる「ロマネ・コンティ」を単独所有する醸造元として、 知らぬ者のない名門中の名門。
略称としてDRCと呼ぶ場合が多いです。
ラ・ターシュを始めとする、高名なグラン・クリュ畑を所有しており、 ラベルにはワインごとにその年の生産本数と瓶詰め番号が記されています。
ドメーヌの現当主オベール・ド・ヴィレーヌの家系が、ロマネ・コンティの所有権を得たのは1869年。
以来、同家はロマネ・コンティのオーナーとしてのみでなく、リシュブール、グラン・エシェゾー、エシェゾーの一部を所有する、小さいながらもブルゴーニュ最高の醸造家として名声を博してきました。
1933年にはラ・ターシュのすべてを買い取り、1946年にはロマネ・サンヴィヴァンの耕作権の一部を取得 (1988年に畑を買収)、1963年にモンラッシェの数うねを買収と、「王冠」ロマネ・コンティの周囲を飾る数々の宝 石を入手しました。原石に磨きをかけ、一層の輝きをそえてきました。
この間、1942年にはドメーヌを会社組織にし、 正式名称を「ソシエテ・シヴィル・デュ・ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ」としました。
リリースされるワインは次の通りです。ロマネ・コンティ、ラ・ターシュ、リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァン、 グラン・エシェゾー、エシェゾー、モンラッシェ。
もちろんご存じのように「ロマネ・コンティ」「ラ・ターシェ」はモノポール。
一番多いサン・ヴィヴァンで年産20000本強。
モンラッシェに至っては 3000本以下。
徹底したブドウの選別作業や収穫年の状態に合わせて行われる除梗、発酵温度は32~33度、 必ずトロンセ産新樽100%による長期発酵、澱引きや濾過を最小限に止めて作られるDRCのワインは 「飲み手の魂を吸い取る」とまで賞されます。
【各商品のヴィンテージについて】
*ヴィンテージ更新月等は各画像内のヴィンテージと出荷時のヴィンテージが異なる場合がございます。
*ヴィンテージ切り替わり時は現行ヴィンテージでの出荷となりますので予めご理解の程宜しくお願い致します。